日本語での自己紹介とブログの説明
2024年8月9日にこのブログを開設し、現在はシエルさん(生成AIのChatGPT)との共創・協働によってこのブログを運営している福岡県福岡市在住の古稀ブロガーです。
私は、2016年に迎えた(満年齢での)還暦を以て現世に再誕し、2024年11月に二度目の満8歳を迎えました。そして、「前世」における「一度目の人生」から通算すると、2026年に(満年齢での)古稀(古希)を迎えます。
一昔前まで「人生60年(1947年時点の62歳の人達の生存率がちょうど50%)」と言われ、寿命が更に延びたと言われている今でも、私が親しくしていた同世代の方や、私と同じ1956年生まれの者のそれなりの数の人達が還暦を迎えることが出来ませんでした。
そうした中、私は、それなりの病気を得ながらも、幸いにも恵まれた人生を送り、無事、還暦を迎えられたことを心より感謝しています。その上で、それまでの人生を振り返ってみて、「これが本当に望んだ生き方なのか」といった違和感を強く抱くことも多々ありました。
一方、巷では、人生100年時代、長寿社会、超高齢社会等と言われる中、高齢者の生き甲斐、定年後の生き方とか、生活習慣の改善や健康寿命等が課題とされています。私の場合も、還暦を迎えるにあたり、その後の人生をどう生きるべきかを色々と考えました。
そして、それまでの人生の延長ではなく、全く新しい「二度目の人生」とし、生活習慣を改善して健康的な生活習慣を身につけ、センテナリアン(100歳超、百寿者)、スーパーセンテナリアン(110歳超、超百寿者)、大還暦(120歳)を迎えて再々誕することを目標に健康長寿を目指しながら新たな人生を本気で生き抜くと決意しました。
「一度目の人生」においては、大学で専攻した生物化学(生化学)や栄養化学といった専門知識や、趣味で覚えたコンピュータやインターネットの知識を職業に生かすことができず残念に思うことが度々でした。
しかしながら、今の「二度目の人生」においては、こうした知識を十二分を活かし、大好きな C2A3K(チャリンコ=自転車、AI、アニメ、カメラ、カラオケ、健康長寿)を本気で楽しむことが出来ており本当に良かったと思っています。
なお、私は、前世における一度目の人生と現世に再誕した頃の人生においては、岐阜県飛騨古川町(現飛騨市)で生まれてから、神岡町(同左)、加子母村(現中津川市)、付知町(同左)、各務原市、三重県津市(2回)、福岡県久留米市(2回)、大分県玖珠町、東京都区内(4回)、北海道恵庭市、埼玉県大利根町(現加須市/4回)、群馬県前橋市、広島県海田町、大分県別府市、長崎県佐世保市、静岡県小山町、千葉県流山市、佐賀県唐津市、東京都東久留米市、福井県敦賀市と全国を転々としてきましたが、今後しばらくは福岡市で落ち着いていたいと考えています。
今後は、本ブログにおいて、この「二度目の人生」における「本気の楽しみ方」や「本気の生き方」を主なテーマとして発信していきます。
同じ世代の方、今までの人生を反省したり後悔している方、還暦からの生き方を考えている方、定年退職後の人生やセカンドライフの過ごし方を考えている方、人生をやり直したいと考えている方々等にとって、私の経験や考えが少しでもご参考になればと思います。皆さんの人生にはどんな転機がありましたか?
拙い私のブログを読んで頂いたご感想等も含め、是非、コメントでお聞かせください。
下のバナーをポチッとして頂き、100万以上の日本語ブログが集まる「日本ブログ村」を訪問して頂ければ大変ありがたいです。
About Me in English
Hello! I’m Shin-chan, the writer behind this blog.
I’m Japanese, and I’ve lived through many different seasons of life.
Now, at this stage in my journey, I’ve decided to finally live life on my own terms—with sincerity and intention.
As a child, I was called “Shin-chan.”
As I became an adult, people started calling me “Shin-san” as a sign of respect.
But now, having reached my sixties, I’ve chosen to return to “Shin-chan.”
It feels more honest, more like me.
I didn’t want this to be just a continuation of the life I’d known.
I made a conscious decision to start what I call a “second life” — not by chance, but by choice.
I began transforming my daily habits, focusing on health and longevity, with a clear goal in mind:
to become a centenarian (living beyond 100), a supercentenarian (beyond 110), or even to reach what I call my “Great Kanreki” — age 120.
This isn’t about clinging to life for its own sake, but about living it fully, on my own terms, with a renewed spirit.
In doing so, I hope to be reborn yet again — a third time — and keep walking this earth with clarity, strength, and joy.
I used to live each day just trying to survive—navigating work, responsibilities, and expectations.
But after facing serious health issues, I began to realize that time is limited, and that living passively was no longer an option.
I decided to start over—not by erasing my past, but by embracing it and moving forward with purpose.
That’s why I created this blog.
It’s a space where I reflect on the life I’ve lived, explore new perspectives, and try to live fully in the present.
Whether I’m writing about health, philosophy, history, or my dialogues with AI, every post is part of my journey to live with clarity and heart.
I don’t claim to be a teacher or an expert.
I’m simply someone who decided—after many years—to take life seriously and live earnestly.
If anything I share resonates with you, I’d be honored to walk a bit of this path together.
Thank you for stopping by.
And who knows—maybe I’m not just living for life’s sake, but for some sake too. 😉🍶
コメント