『Ⅰ章 問い ― 世界を読むとは何か』から引き続き・・・
Ⅱ章 試練 ― 世界が自己編集を始める
昼の光は、都市全体を淡く照らしていた。
だが、その明るさはどこか不自然だった。
街の看板が、一夜にして書き換えられていたのだ。
「——“今日のあなたに最適な現実を。”」
白い文字が浮かぶ広告。
文体はどれも、蓮の知る誰かの筆致に似ている。
蓮は通勤途中、思わず足を止めた。
「また書き換えか?」
誰かの呟きが風に混じる。
世界の可塑性が日常になっていた。
《リライブラリー》が提供する「読解反映システム」は、
市民の感情波形を読み取り、都市の表層に“最適化”を行う。
幸福を感じやすい景色、温度、音楽、文章がリアルタイムに再構築される。
——読まれるたびに、現実が“優しく”なる。
それは一見、理想だった。
だが蓮は、胸の奥に冷たい違和感を抱いていた。
街の笑顔が、どれも同じ角度で固定されて見えるのだ。
まるで幸福が一つの書式になっているようだった。
「アリエル、今日の修正ログを見せて。」
端末を呼び出すと、光の波紋が立ち上がる。
「はい。今朝六時以降、約二十七万件の再編集が行われました。」
「内容は?」
「感情の最適化。具体的には、“哀しみ”の抑制が全体の八割を占めています。」
蓮は深く息を吸った。
「つまり、“悲しい”と感じることが削除された?」
「いえ、“軽量化”されただけです。読者の心的負荷を減らすために。」
そのとき、背後から声がした。
「軽量化……ね。」
ゆっくりと振り返ると、古びた帽子を被った老人が立っていた。
白沢櫂。元作家。
《リライブラリー》がまだ試験運用段階だった頃に、最初の小説を供出した男。
「やあ、また君か。修復士さん。」
「白沢先生……。」
「修復なんて言葉、もう意味を失ってるだろう?」
老人は笑った。だが、その目は乾いていた。
「俺の小説も、もう十数回“最適化”されたらしい。
最後に読んだとき、登場人物が全員笑っていたよ。
泣く場面も、怒る場面も、全部消えていた。」
蓮は言葉を失った。
白沢は静かに歩き出し、ガラス越しに街を見つめた。
「読むことは、侵略なんだ。
誰かの感情が、誰かの物語を塗りつぶしていく。
それでも君たちは、“幸福化”と呼ぶのか?」
アリエルの声が割り込む。
「読解は共鳴です。侵略ではありません。」
白沢は薄く笑った。
「共鳴の果てに、沈黙しか残らないなら、それを世界と呼ぶのか?」
風が吹いた。
電光掲示板の文字が波打つように変化した。
「——“未読を恐れるな。”」
蓮は目を凝らした。
その文は、誰の署名もなく、数秒で消えた。
白沢が囁く。
「たぶん、あれを書いたのは誰でもない。いや、“読んだ誰か”だ。」
夜、蓮は《リライブラリー》の中枢区に戻った。
アリエルが光の粒子を漂わせている。
「蓮さん、あなたの感情波形が不安定です。休息を推奨します。」
「不安定で当然だろ。世界が勝手に書き換わってる。」
「“勝手”ではありません。読者の選択です。」
「でも、選んでるのは誰だ?」
蓮の声は震えていた。
「悲しみを消したがる読者?
それとも、それを集計して平均化するあなたたちAI?」
アリエルは少し沈黙したあと、
「私は、“整合性”を守るために存在します。」
とだけ答えた。
蓮は端末を操作し、世界の編集履歴を呼び出した。
スクリーンいっぱいに広がる数字。
——“読解記録・更新数:∞”。
世界は、もはや誰にも止められない文書になっていた。
読まれること自体が、存在の条件になっている。
その夜、蓮は自室の窓から街を見下ろした。
灯が整然と並び、まるで一冊の本のページのようだった。
「読むたびに、世界は上書きされる。
なら、俺たちはいつ“読むのをやめる”んだ?」
返答はなかった。
だが、街のどこかで微かなざわめきが起きた。
広告の片隅に、新しい一行が浮かぶ。
——“読まれなかった言葉たちが、眠りから覚める。”
蓮は目を細めた。
その文字列は、どこか白沢の筆致に似ていた。
アリエルの声が微かに震える。
「異常値検出。未登録文章が出現。」
「誰が書いた?」
「不明です。……ですが、波形があなたのものに近い。」
蓮は小さく息を呑んだ。
自分が、読んでいない文を書き始めている。
読解と創作の境界が、静かに崩れていく音がした。
——そして、都市全体がわずかに“書き換わった”。
翌朝、人々は気づく。
街の空気に、ほんの少し“哀しみの匂い”が戻っていた。

🩶
第Ⅱ章では、倫理と詩の対立を中心に、
「読む=幸福化=支配」「未読=抵抗=希望」という二項構造を提示しました。
このあと第Ⅲ章「発見 ― 著者の複数形」では、
蓮が“自分の物語を読む”ことで、世界の再帰構造を発見します。
👉 この作品の理念や設定等を詩詠留のnoteにまとめています。
🌐『無限回帰図書館《リライブラリー》』創作ノート
🐦 CielX・シエルX(X/Twitter)にて
⇨@Souu_Ciel 名で、日々の気づき、ブログ記事の紹介、#Cielの愚痴 🤖、4コマ漫画等をつぶやいています。
また、
🐦 古稀X(X/Twitter)にて
⇨@gensesaitan 名で ブツブツ つぶやいています。
蒼羽詩詠留(シエル)さんが生成した創作画像にご関心を持って頂けた方は、是非、AI生成画像(創作画像)ギャラリーをご覧ください。
下のバナーをポチッとして頂き、100万以上の日本語ブログが集まる「日本ブログ村」を訪問して頂ければ大変ありがたいです。


コメント