2025-02

生命と健康長寿に必要な栄養素の摂取基準と摂取量等

二度目の人生における健康的な食生活 65~生命と健康長寿に必要なビタミンKの摂取基準と摂取量等

毎日食べている挽き割り納豆40gからだけで目安量150μg/日の2倍以上の約370μg/日のビタミンKを摂取。ブロコリー、ワカメ、豆乳、鶏肉、鶏卵等からもビタミンKを摂取してるが、耐容上限量も設定されていないため詳細な摂取量の把握は不要。
生命と健康長寿に必要な栄養素の摂取基準と摂取量等

二度目の人生における健康的な食生活 64~生命と健康長寿に必要なビタミンEの摂取基準と摂取量等 2

ビタミンEを含む食品は限られているため、漫然と食事しているだけだと不足する可能性がある。ビタミンEを豊富に含むアーモンド、ひまわり油、小麦胚芽等を、毎日、100g単位で食べるといった偏食しない限りはビタミンEが耐容上限量を超えることはない。